神居古潭の都市伝説
①トンネルが?橋が? 危ない
神居古潭・噂の歴史
この場所は、
アイヌ語で、神の村とさている場所で、
神の村と聞くと聖域なのか?と思いますが、
実際には、神は、神でも 魔の神 魔神が、住み着く場所として
昔の人々に恐れられた場所です。
これだけ話たら、きっとあなたは、
ここはヤバイ心霊スポットなんだと思いますが。
この場所は、
山々の川が、川幅が、狭まくなるので、川流れが、激流となり
水深の一番深いところで70メートルあるとも言われています。
その為に、多くの人や船が、激流にのまれた為に
昔の人々は、魔神が住んでいると恐れたのでした。
ただの物理的な自然現象です。
しかし、一時期スポットでもあった時代もあったようです。
一番この場所で、怖いのは、
白い大きな橋があるのですが、今にも崩れそうで、
看板の注意書きには、一度に10人以上渡れません。
と書いてあります。
一時期は、サイクリンロードとして使われたようですが、
落石が多いようで、閉鎖されたのかな?
※心霊動画では、ありませんが、何かあったら生放送で教えてください。
心霊スポット.netが分析検証
この場所は、そこまで噂さていない場所で、
廃トンネルがあったことで、噂されているようでした。
実際のところは、どうなのでしょうか?
落石により一時閉鎖なのか、永続的なのかわかりませんが、
また、開放された時でも落石には、十分に注意しましょう。
※他の心霊スポットは、すすむ もどる から
|